IRATA(アイラタ)トレーニングコースの内容と料金

IRATAのカリキュラムに基づいたロープアクセスのトレーニングと、厳正なアセスメント(試験)の講習を行っています。
IRATAのトレーニングコースには「ノーマルプラン」があり、必要に応じて「リフレッシュトレーニング」を含めていただくことができます。

※万が一、アセスメント(試験)に不合格となった場合、次回以降のトレーニングコース(ノーマルプラン)を半額で受講することが出来ます。
注意:再受講で受講可能なレベル等についてはIRATA規程に則った対応とさせて頂きます。

トレーニングのスケジュールに関してはこちらのページをご確認ください。
講習スケジュール

IRATAトレーニングコース

ノーマルプラン リフレッシュトレーニング
181,500円(税込) / 1名 33,000円​​​​​​​(税込) / 1名
IRATAのカリキュラムに基づいたロープアクセスのトレーニングとアセスメントを含んだコースです。
アセスメントでは厳正な試験が行われます。
※更新もしくはアップグレードの方が対象となります。

IRATAトレーニング開始前(1日間)に、現在お持ちのIRATAレベルでのスキル確認するため行うリフレッシュトレーニングです。
現在のスキルに不安な方にオススメするオプションです。
コース日数:6日間
(トレーニング5日間、アセスメント1日間)

習得レベルに応じたトレーニングを受けられます。
アセスメントでは、IRATAの評価基準によって厳正な試験が行われます。必ずしも全員が合格できるものではありません。
コース開始前日の1日間

IRATAのルールではアップグレードを受講するための条件として「現状レベルのスキルを保持していること」となっています。
現状レベルの把握は更新・アップグレードでの理解を深める為の鍵となります。
ノーマルプラン 181,500円(税込) / 1名 IRATAのカリキュラムに基づいたロープアクセスのトレーニングとアセスメントを含んだコースです。
アセスメントでは厳正な試験が行われます。
コース日数:6日間
(トレーニング5日間、アセスメント1日間)

習得レベルに応じたトレーニングを受けられます。
アセスメントでは、IRATAの評価基準によって厳正な試験が行われます。必ずしも全員が合格できるものではありません。
リフレッシュトレーニング 33,000円​​​​​​​(税込) / 1名 ※更新もしくはアップグレードの方が対象となります。

IRATAトレーニング開始前(1日間)に、現在お持ちのIRATAレベルでのスキル確認するため行うリフレッシュトレーニングです。
現在のスキルに不安な方にオススメするオプションです。
コース開始前日の1日間

IRATAのルールではアップグレードを受講するための条件として「現状レベルのスキルを保持していること」となっています。
現状レベルの把握は更新・アップグレードでの理解を深める為の鍵となります。

IRATAのレベルとトレーニング

  レベル1 レベル2 レベル3
トレーニングの内容 高所作業、ロープアクセスの基礎知識を身につけ、作業者自身が安全にロープアクセス技術が使用できるようトレーニングします。 一定の実務経験を積んだレベル1技術者がチャレンジするレベルです。 低難易度から中難易度のレスキュー技術・知識を主として学びます。 現場での作業計画、安全管理、監督を行う為の知識、技術習得を主とします。 高難易度のレスキュー技術やチームレスキュー、リスクアセスメント等を含めたトレーニングとなります。
受講要件 18歳以上で、高所作業に際し身体・健康上の問題が無いこと、経験不問 IRATAレベル1資格が有効期限内であり、レベル1資格取得から最低12ヶ月間が経過し、1000時間以上の作業記録がログブックで確認出来る事。 IRATAレベル2資格が有効期限内であり、レベル2資格取得から最低12ヶ月間が 経過し、1000時間以上の作業記録がログブックで確認出来る事。
有効期間 3年毎の更新 3年毎の更新 3年毎の更新

JIRAA(ジラ)検定:産業用 受験コースの内容と料金

当社で開催するJIRAA検定:産業用は団体(4名様以上)申込みのみとなります。
お申込みを頂く段階で、トレーニングの日程及び検定の日取り等を調整し開催日程を決定します。

【オプション】
・ロープ高所作業特別教育修了証発行 +3,000円
・墜落制止用器具特別教育修了証発行 +3,000円

JIRAA検定:産業用 受験コース

シンプルプラン スタンダードプラン ベストプラン
100,000円(税込) / 1名 125,000円(税込) / 1名 150,000円(税込) / 1名
トレーニング費:75,000円
検定費:25,000円
トレーニング費:100,000円
検定費:25,000円
トレーニング費:125,000円
検定費:25,000円
JIRAAトレーニング 3日間 
   + 
JIRAA検定 1日間
JIRAAトレーニング 4日間 
    +
JIRAA検定 1日間

※レベル2以上を受講の方におすすめ
JIRAAトレーニング 5日間 
    +
JIRAA検定 1日間

※レベル2以上を受講の方におすすめ
シンプルプラン 100,000円(税込) / 1名 トレーニング費:75,000円
検定費:25,000円
JIRAAトレーニング 3日間 
   + 
JIRAA検定 1日間
スタンダードプラン 125,000円(税込) / 1名 トレーニング費:100,000円
検定費:25,000円
JIRAAトレーニング 4日間 
    +
JIRAA検定 1日間

※レベル2以上を受講の方におすすめ
ベストプラン 150,000円(税込) / 1名 トレーニング費:125,000円
検定費:25,000円
JIRAAトレーニング 5日間 
    +
JIRAA検定 1日間

※レベル2以上を受講の方におすすめ

研修施設について

研修施設には、基本技能から応用技術までトレーニングできる設備が整っています。
また、アセスメント(試験)もIRATA認定資格を持っている試験官がいますので、同施設にて受験することができます。

屋内での実技研修と座学を行い、スキルと知識を習得していただきます。

屋内でのロープアクセスのトレーニングを行います。レベルに応じた難易度でトレーニングが進みますので、未経験の方もレベル1からトレーニングを受けることができます。

エイドクライミングの技術の研修の様子です。梁などに直接ぶら下がり水平移動するトレーニングです。

レベル2以上では、ダミー人形や対人でレスキューのトレーニングも行います。

対人でのレスキュートレーニングです。

座学の時間でIRATAの知識体系を習得してもらいます。講師が一方的に話す講義ではなく、受講者とディスカッション形式で行っています。

1週間で安全な高所作業について多くを学んで頂きました。
巣立った皆さんがお仕事に戻られ安全ミッションを達成していくことを祈ります!!

メンテナンス管理された道具を使用しています。
施設で使用されるPPE:個人保護装備は定期的な点検と管理が徹底されています。